しゅみのはなし

主に自転車、他はランニングや山登りなど趣味の備忘録です。

宮城峡蒸溜所のはなし

年明け早々に宮城峡蒸溜所に行ってきました。

 

 

 

仙台は久しぶりだったので少しは観光したいなと思いましたが、

 

1泊2日両日蒸溜所というストイックな予定で行きました。

 

 

 

蒸溜所までは電車とバス。

 

金土日はシャトルバスが最寄駅から出てました。

 

 

 

私は朝イチのギフトショップに並ぶため、

 

路線バス+徒歩で行ってきました。

 

 

ニッカ橋バス停を降りるとすぐに看板。

 

f:id:kira128:20240124133229j:image

 

 

すぐ渡る橋にはニッカ橋の名前。


f:id:kira128:20240124133213j:image

 

 

 

橋を渡ってすぐに蒸溜所の入り口。


f:id:kira128:20240124133216j:image

 

 

 

入り口から5分くらい歩くとビジターセンターに到着。


f:id:kira128:20240124133233j:image

 

 

 

そこからさらに2分くらい歩いてギフトショップ。

 

着いたのは45分前くらいでしたが1番乗り。

 

寒かったので車で待っていた人が私を見て並びに出て来られました。少し申し訳ない気持ちでした…

 

結果はお目当ての伊達は買えませんでした。

 

年始初日はかなり荒れた様でしたので仕方ないですね。

 

 

 

気を取り直してビジターセンターへ。


f:id:kira128:20240124133226j:image

 

入り口の展示はリニューアルされたばかりだそうです。

 

 

 

欲しかった伊達。

 

f:id:kira128:20240124134047j:image

 

実はボウズ逃れで仙台駅に抱き合わせのプレ値の販売を確認していました。

 

帰りまでに買えなかったら買おうと思い一度スルー。

 

案の定駅で買うことになり、見にいくと売り切れ。

 

今回はとことん縁がありませんでした。

 

 

 

 

 

受付前の展示。


f:id:kira128:20240124133223j:image

 

様々な工程の写真と、真ん中に宮城峡。

 

 

 

奥には歴代のボトルが並べられていました。


f:id:kira128:20240124133219j:image

 

やはりボトルを眺めるのも良いですね。

 

 

 

他にもたくさんの展示があり見応えはありました。

 

f:id:kira128:20240124134613j:image

 

 

なんとなく白州蒸溜所に似ている。


f:id:kira128:20240124134627j:image

 

 


f:id:kira128:20240124134654j:image

 

 

 

宮城峡と余市の違い。


f:id:kira128:20240124134617j:image

 

 

 

今回は余市同様にブレンドセミナーに参加。

 

先に蒸溜所の見学をしました。


f:id:kira128:20240124134603j:image

 

キルン棟は現在は使われていないそう。

 


f:id:kira128:20240124134634j:image

 

中の乾燥機まで見せていただきました。

 

 

隣にあるサイロ。


f:id:kira128:20240124134620j:image

 

この日は定休日のため稼働していないとのこと。

 

 

 

続いて仕込みのマッシュタン。


f:id:kira128:20240124134710j:image

 

山崎や白州くらいの大きさでした。

 

 

 

次は発酵槽。


f:id:kira128:20240124134703j:image

 

ガラス越しだったため、香りや温度を体感できなかったのが残念でした。

 

 

やっぱり1番見たいポットスチル。

 

f:id:kira128:20240124134624j:image

 

 

入って手前が初留釜、奥が再留釜。

 


f:id:kira128:20240124134631j:image

 

稼働はしていなかったので香りはほのかにしました。

 

また、かなり高い位置にあったため、見えづらいのが残念でした。

 

 

 

同じ部屋にニューポットの香り体験。

f:id:kira128:20240124134657j:image

 

ニューポットの段階で宮城峡の華やかな香りがした気がしました。

 

 

最後に貯蔵庫。


f:id:kira128:20240124134607j:image

 

余市同様にたくさんの貯蔵庫が並んでおり、

 

蒸溜所の敷地奥にラック式の大型貯蔵庫がありました。

 

 


f:id:kira128:20240124134600j:image

 

ここは全て平置きでした。

 

右手に並んでいるのがウイスキー作り体験で作られた樽。

 

10年間熟成された後に参加者へお渡しするらしい。

 

 

樽の種類の展示。


f:id:kira128:20240124134640j:image

 

 

別の貯蔵庫には最も古い樽。

 

f:id:kira128:20240124134707j:image

 

手の届くところに置いてあるのも不思議な気がしました。

 

 

樽熟成の展示。


f:id:kira128:20240124134637j:image

 

チャーされた樽の内側は初めて見れました。

 

 

 

セミナールームに戻り、ブレンド体験。


f:id:kira128:20240124134556j:image

 

 

原酒は余市と同様でした。

 


f:id:kira128:20240124134610j:image

 

テイスティングを楽しみながら2種類のオリジナルブレンドを瓶詰め。

 

 

f:id:kira128:20240125003539j:image

 

 

 

余市は180ml1本で8,000円、宮城峡は2本で10,000円。

 

いずれも見学やテイスティング込みの金額なので、1本が2,000円なのか。

 

だとすれば安い気がしました。

 

 

 

帰りはシャトルバスで作並駅


f:id:kira128:20240124134700j:image

 

やはりシャトルバスを使うことをおすすめします。

 

 

 

今回の戦利品はこちら。


f:id:kira128:20240124134650j:image

 

蒸溜所限定ボトルはコンプリート。

 

在庫はかなりあったので、いつ行っても買えそうでした。

 

 

余市蒸溜所限定と並べる。


f:id:kira128:20240124134647j:image

 

これがしたかった!だいぶ満足です。